おすすめのヒューマンドラマ映画『アイ・アム・サム』のご紹介です。(ネタバレなし)
知的障害で7歳児並みの知能の父親と、その娘について描かれた感動作。
単なる親子愛だけの物語ではないので
子供を持つ親には特に観て欲しい名作です。
2002年公開、上映時間133分
【主なキャスト】
ショーン・ペン・・・知的障害により7歳児並みの知能のサム
ダコタ・ファニング・・・サムの娘ルーシー(母親は失踪)
ミシェル・ファイファー・・・敏腕弁護士リタ
ダイアン・ウィースト・・・近所のおばさんでルーシーの子育てを手伝ってくれるアニー
ローラ・ダーン・・・ルーシーの養母候補ランディ
『アイ・アム・サム』の感想・あらすじ
サムの友人たちの助けもあってルーシーはすくすく成長しどんどん賢くなる。
ある日、ひょんなことがキッカケで
7歳児並みの知能のサムじゃ父親は無理だと言われ親子は離れ離れに。
サムは敏腕弁護士のリタともに養育権を裁判で争うのだが。。。
親子の在り方を考えさせられる感動の物語。
本編の冒頭シーンです。※音量注意
おすすめのヒューマンドラマ映画『アイ・アム・サム』の感想ですが(ほんの少しのネタバレあり)
こういう作風の映画は好みがわかれるんだろうなぁという印象です。
感動が押しつけがましいと思う人がいたり
主人公のサムは知的障害者なので
そのことに不謹慎だと思ったり純粋に美化しすぎていると言う人も少なくないかもしれません。
でも、
個人的には色んな人に観て欲しいと思えるほど好きな作品です。
この物語は7歳のルーシーの養育権を巡って大人たちが裁判を行うというものなのですが、
父親のサムから引き離そうとするソーシャルワーカー側や
養母たちもルーシーの将来を思うからこその主張ですので単純な悪役ではないという点が良いなって思いました。
確かに客観的に観ると
貧乏で7歳児並みの父親に子育てなんて無理だと思うのが普通です。。。
ですがもし
親子を引き離したことでそれがルーシーの心を一生傷つけて不幸にしてしまったのだとしたら
それは間違いでしょうし
逆に一緒に暮らさせた結果貧しい生活の中で心が荒んでしまい
親子の仲も険悪になったりするかもしれませんので非常に難しい問題です。。。
物語の途中でサムがルーシーを育てることについて
「いつか大きなミスをしてしまうかもしれない」と不安を口にするシーンも印象的です。
それに
サムの担当弁護士のリタも実は子育てに悩みを抱えていましたし
裁判の過程でそういった悩みや過去を抱えている人が他にも明らかになったりするなど
健常者、障害者かぎらずに
子育てというのは大なり小なり誰もが不安を抱えながらするものだということに凄く共感できました。
お金も社会的地位も何もないけど愛情だけは深いサムと、お金も社会的地位もあるけど家庭が崩壊寸前の弁護士のリタの対比も見どころです。
あと、
本作に登場してくる人物は
サムが障害者だからといって変に同情したりせず
むしろ冷たいくらいに特別扱いせずに接しているのも良かったです。
彼の友人として実際に3人の障害者が出演しているそうですよ。
本作はビートルズのカバー曲が度々流れていますし、ルーシー自体「All You Needs Is Love(愛こそはすべて)」と答えているのでこれがこの映画のテーマなのかもしれませんね。
「All You Needs Is Love」はビートルズの15枚目シングル曲のタイトルでもあります。それと本作で流れるのが原曲ではなくカバー曲なのは著作権料など予算の都合とのことです。
他にも色々と思う所はありますが
あんまり言うと完全なネタバレになってしまうので
是非みなさん素直な気持ちで実際に映画を観ていただけら良いなと思います。
それにしても
サムを演じたショーン・ペンの演技力には驚きです。
本作から約1年後に公開された映画『ミスティック・リバー』では
革ジャンが似合うワイルドで冷たい男を演じていますから
本作とのギャップが凄いです(笑)
ちなみに
この時の子役のダコタ・ファニングは
もうすっかり成長して2019年で25歳になります。
こちらが現在の姿。
View this post on Instagram
完全に大人のレディーです。
現実の彼女はとても良い家族に恵まれて育ったそうですよ。
若手セレブに多い夜遊びなどの誘惑に負けずに
真面目に生きてきたとインタビューで答えています。
私には、すばらしい家族がいる。
だから、そういうことをするのは、ありえなかったんだと思う。
他人がどう思うかじゃなくて、ママにどう思われるかと思ったら、できなかったのよ。
それに、責任も感じたわ。
私が何か問題を起こしたら、世間は、『親の育て方が悪かった』と言うでしょう?
ママとパパをそんな目に遭わせることは、絶対に嫌だったの。
めっちゃ大人で見習いたいくらいです(笑)
最後に本作のネット上の評価をご紹介して締めさせていただきます。
『アイ・アム・サム』の評価
今日はBSで「アイアムサム」をやるらしい。仕事で見れんけど、10年ほど前に映画館で見て泣きまくった。
— ぽんきん (@pon_kin) 2013年8月18日
「アイアムサム」鑑賞。知的障害をもつ父親とその娘のお話。親として必要なものは何か。地位や金ではない。愛こそすべて。というくさい映画なんだが、泣けた。お決まりの展開でも涙が溢れたw。泣きたい人にはお勧めの映画です。
— ブルブル (@zengi30) 2015年1月25日
とても優しい気持ちになれたし、心があったかくなった。泣いた
素敵な母親で居れてるかは分からないけど愛だけは惜しみなく伝えているダコタ・ファニングちゃんかわいすぎ
愛って結局シンプル。
#アイアムサム pic.twitter.com/YY7fmu8sDU
— あやあや (@ayn_room1) 2018年12月8日
などなど
他にもネットで調べてみると
育児の経験がある人には特に刺さる映画とのことです。
今回、おすすめのヒューマンドラマ映画『アイ・アム・サム』をご紹介させていただきましたが、
もし少しでも興味が湧いたら是非ご自身の目で映画をご覧になられてくださいね。
ちなみにダコタ・ファニングはこちらの『マイ・ボディガード』にも出演してます。
復讐劇を描いた骨太な作品ですが結構おすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。